いつもお世話になります。株式会社 萩商の萩原大士です。

まず始めに、今回の熊本の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げると共に、予断の許さない現状、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

本日は、地震が起きたら【するべき事・してはいけない事】をご紹介させてください。(屋内にいる時)

わかってるよ!なんて言われそうですが、よもやの時が来た時に一人でも多くの人が救われるよう【復習】の時間です。ぜひ最後までお付き合いください。

大きな地震が起きたら【するべき事】

その1:揺れを感じ始めたら、近くの丈夫な机の下や頭を守れる場所に移動する。
・身の安全が最優先です。大きな棚や窓の近くは、物が倒れてきたりガラスが割れる可能性があるので危険です。

その2:火元を消す事。
・但し、揺れが一時おさまってからが良いされています。慌てて消すと火傷など怪我をする場合もあります。

その3:水の確保
・シンクや風呂場。なんでも良いので貯めましょう。勿論飲み水にも使用できますし、トイレにも使用できます。大地震の際に辛いのは【トイレの水が流せない】事だったと、東北の震災で被災された多くの方々がお話されているみたいです。

その4:大きな揺れがおさまったら靴を履いておくこと。
・外に避難する際に、ガラス片やガレキで足を怪我しないように靴は履いておきましょう。東北の震災でも被災された方の多くは素足で避難し怪我をされていると言われています。

これだけではありませんが最低限【するべき事】をご紹介させていただきました。

大きな地震が起きたら【してはいけない事】

その1:慌てない。取り乱さない事。
・一番むずかしいかも知れませんが、まずは平常心。「落ち着こう」と声に出してみてください。現状を把握し次にどんな行動を取ればいいか冷静に判断しましょう。

その2:急いで外に出ない。
・急いで外に避難したい気持ちになりますが、外の方が危険な場合もあります。危険なのは玄関先で外を伺う事。屋根材や窓が落ちてくる場合もあります。

その3:車での避難は避けましょう。
・緊急車両の妨げになりますし、そもそも大きな地震では道がどうなっているかもわかりません。徒歩や自転車などで避難しましょう。

その4:家族の安否を知るために、電話は出来るだけさけましょう。
・電話回線がパンクしている可能性が高い為、おそらく繋がらないでしょう。SNSや災害伝言用ダイヤル【171】を活用しましょう。携帯には普段持ち歩かない懐中電灯の代わりを果たす写真撮影のためのライトが機能として付いている場合が多いので、充電節約のため携帯からの電話連絡は控えましょう。

こちらも4つほどご紹介させていただきました。その他にも【するべき事・してはいけない事】などインターネットを調べると沢山紹介されています。ご覧になった事がない方はぜひ一度、お調べすることをオススメいたします。

本日は、このような記事をかかせていただきましたが、誰か一人でも「それは初めて知ったな」と思ってくれた方がいたら幸いです。

弊社は東北震災の際には微力ながら救援物資を東北へ運んだり、復旧工事にも参加させていただきました。何か出来る事はないか?と真剣に考え震災直後から物資を運び、工事にも参加しました。今回の熊本震災でも何かできることがないか?会社として真剣に考えています。

今もまだ、ガレキの下で救助を待つ方がいるやもしれません。少しでも多くの命が救われますように。

株式会社 萩商
萩原 大士